千葉県在住です。遠方からの葬儀参列者の送迎で悩んでいます。
葬儀社の送迎サポートが無い場合、別途、車の手配が必要です。
葬儀参列者の方の人数や高齢の方が多い場合は、貸切バスやジャンボハイヤーの利用をおすすめします。
千葉県をはじめ全国各地で貸切バスの予約が可能です。
◆送迎が必要な方の人数を確認しましょう
少人数で、移動距離が短い場合は、タクシーを利用しての送迎がおすすめです。
大人数の場合や長距離の場合は、貸切バスやハイヤーを利用することで費用が抑えられます。
送迎が必要な方の人数が「10人前後」の場合は「ジャンボハイヤー」を、「20人前後」の場合は「貸切バス」を選ぶと良いでしょう。
他にも「中型バス」や「大型バス」を所有するバス事業者もありますので、人数により自由に選ぶことが可能です。
◆貸切バスやジャンボハイヤーのレンタル料金から検討しましょう
「利用時間」ごとに料金が設定されている「時間制運賃」や、「走行距離」ごとに料金が設定されている「キロ制運賃」など、バス事業者によって基準や金額が異なります。
利用時間や距離などを考慮して、条件にあったバス事業者を選ぶと良いでしょう。
◆葬儀参列者の送迎は、国の許可を受けたバス事業者を選びましょう
基本的に、バスの料金は上限と下限を国土交通省が定めています。
バス事業者は、定められた範囲内で料金を設定し、国から許可を取得しています。
その為、適正金額で利用することが出来るのです。
国の許可を取得していない個人バスが有償で送迎をした場合、違法となりますので、注意が必要です。
《関連リンク紹介》http://clef-de-bois.com/